弊社では“工事”から“商品の提供”への意識改革をモットーに、よりよいサービスをご提供できる様日々取り組んでおります。
お客様の大切な現場での死亡事故を防ぐため
当社は現場へのAED設置を推進しています。
一刻を争う人命救助に貢献します。
心臓突然死の主な原因の一つに、心臓のポンプ機能が失われ、
心筋の動きがバラバラになる心室細動が有ります。
心室細動は、発生から1分毎に救命率が7~10%下がると言われ、
いかに迅速に救命処置できるかで助かる可能性が大きく違います。
心室細動になってしまった場合、心筋のけいれんを除去するために強い電気ショックを与える、
電気的除細動が最も効果的と言われています。
この電気的除細動を
自動的に行うのが
AEDなのです!
お問合わせはこちらからどうぞ!
|
- ・家周辺の物の破損
- ・家周辺のゴミ、泥の汚れ
- ・勝手な判断による物の移動
- ・忘れ物(資材、私物)
- ・挨拶がない
- ・大声を出している、音がうるさい
- ・など…
|
|
経験はございませんか?どれも防げる事例がほとんどです。
私達ウエッジでは以下の様な取り組みで、100%防げない事故をも未然に防ぐ努力をしております。
お客様の大切な現場を預からせて頂くための当然の義務です。
なぜ起こるか?なぜ起こってしまうのか?はもちろんの事、未然に防ぐ為の会議を怠らず行なっております。
現場での事故は100%防げるという事は無理なことですが、
事故やクレームが発生しないための周知徹底をするという事は限りなく無事故に近づけることではないかと考えております。
毎日を振り返ることと、あすへの準備を徹底して義務付けております。
社員・協力業者との交流会
喜んで頂ける仕事、気持ちいい現場つくりをする為には社員間の空気創りも外してはなりません。
私達は月に一度交流会を開き、社員と協力業者様とのよりよい関係創りをしております。
お客様に喜んで頂ける様、無理な行程、人員削減はせずウェッジで働いてくれる全員の心を豊かに、
モチベーションアップも必要不可欠です。
協力業者、同業者との連携
私達はお客様のご要望に最大限お応えできる様、協力業者・同業者との連携を図っております。
毎月集まり、施工技術と資材の供給、現場の流れ等の打合せを綿密におこなっております。
繁忙期や人員不足でも限りなくお客様の工程、段取りに合わせられることができます。